MANUFACTURING BASE

工場・センター紹介

足利工場

静岡工場

製剤開発センター

富山工場

西根工場

足利工場

サービス内容

固形製剤

注射製剤

治験薬製造(注射剤)

生産能力(年間)

錠剤

24億錠

散・顆粒剤

54トン

注射剤

アンプル290万本、新棟バイアル280万本

施設の特徴

フレキシビリティ

大量生産から少量生産まで対応

剤型

脂肪乳化アンプル剤、生物由来製剤、糖衣錠

技術力

スケールアップ検討、技術移転に対応

品質保証システム

高度な品質保証システム

PIC/S対応

新注射剤棟 PIC/S対応・3極GMP対応

足利ってこんな場所!

栃木県の南西部に位置する足利市は、市域を流れる渡良瀬川と山々に囲まれ、四季折々の景色が楽しめる自然豊かな都市です。

東の小京都とも言われ、日本最古の学校「足利学校」、室町幕府を開いた足利氏の本拠地で、国宝指定されている「鑁阿寺」など、歴史深い街並みになっています。また、大藤やイルミネーションで有名な足利フラーワーパーク、渋谷スクランブル交差点をリアルに再現したオープンセットなど、多くの人が楽しめる観光スポットも有名です。さらに、自然災害の被害も少ないことや、都心からのアクセスにも優れており、とても住みやすいことが魅力です。

人事総務課長

A.I.

足利のここがイイ!

安心安全な事業活動を行っている足利工場ですが、 今後医薬品製造工場として、多様化するニーズに応えるためには、変革を恐れず柔軟な対応力が求められます。現状に満足せず、チャレンジしたい!、誰かの役に立ちたい!といった思いのある方を募集しています。歴史と自然あふれるこの足利市で一緒に挑戦と変革をしていきませんか?

静岡工場

サービス内容

固形製剤

注射剤2次包装 選別包装

生産能力(年間)

錠剤

20億錠以上

カプセル剤

7億カプセル以上

散・顆粒剤

300トン

注射剤(包装)

200万本

施設の特徴

フレキシビリティ

多様な剤形、大量生産から少量生産まで対応

技術力

製剤処方設計、 スケールアップ検討、 技術移転に対応

高度な品質保証システム

国内外の製薬企業査察、当局査察での高い評価

フルサポート

製剤化検討~治験薬製造 (安定性試験) ~商用製造

静岡ってこんな場所!

静岡工場は静岡県の中部にある島田市にあります。島田市は日本有数のお茶の産地である牧之原台地もあり、緑茶と合う和菓子もたくさんあります。またイベントも多く、日本三奇祭のひとつ「島田大祭(帯まつり)」や「島田髷まつり」、「金谷茶まつり」、「ばらの丘フェスティバル」を楽しめます。富士山静岡空港も近く、日本国内へのアクセスも抜群です。

人事総務課長

C.I.

静岡のここがイイ!

4拠点の中でも最も大きな生産規模を誇る静岡工場は、錠剤をはじめとした多様な剤形の製造を行っています。敷地内にある製剤開発センターと連携して常に最新の技術で高品質の医薬品を供給しております。そのほかグラウンドやテニスコート、広い食堂を完備して働きやすい環境を作っています。医薬品製造を通じて、社会貢献する事にやりがいや達成感、喜びを感じる仲間をお待ちしています!

製剤開発センター

サービス内容

製剤設計から治験薬製造まで、一貫したサービス

開発初期における処⽅化検討や製剤設計

既製品の剤形改良

施設の特徴

製剤化検討

固形剤に加え、簡易製剤、注射剤、半固形製剤に対応

治験薬製造

静岡ってこんな場所!

製剤開発センターは静岡県の中部にある島田市にあります。センターの近くを流れる大井川流域は、東海道の要衝として駿河国島田宿・近江国金谷宿を擁して栄えてきました。近くには戦国時代に築城された諏訪原城跡(国史跡)もあります。大井川には世界一長い木造歩道橋の蓬莱橋もかかっており、SLで有名な「きかんしゃトーマス号」も運行しております。

人事担当

M.N.

製剤開発センターのここがイイ!

製剤開発センターは静岡事業所にあり、プレフォーミュレーションから処方設計及び治験薬製造、包装技術移転と包装設計、製品試験法の開発及び治験薬の品質管理を行っております。関連学会で表彰経験のある熟練の技術者も在籍し、スタッフも多くの学会・外部研修に参加することで最新の製剤技術を学んでおります。シミックバイオ株式会社の事業所も同じ敷地内にあり、業務で連携する事もあります。敷地内には食堂・テニスコート・グラウンドもあります。製剤開発を通じて、社会貢献する事にやりがいや達成感、喜びを感じる仲間をお待ちしています!

富山工場

サービス内容

処方成型(処方の最適化)

スケールアップ&ダウン

製造条件サイズ適正化(80~1,700L/Lot)

工業化検討~商用生産

試作~治験薬製造

危険物製剤対応


生産能力(年間)

2シフト5Days

チューブライン

5,500万本

ボトル容器ライン

2,000万本

ジャー容器ライン

300トン500万本

施設の特徴

フレキシビリティ

お客様のニーズに合わせたバッチサイズでの製造

技術力

最新の設備を導入して効率的な生産が可能

危険物対応 

危険物製造所として認可された第2製造棟

富山ってこんな場所!

富山工場は富山県のほぼ中央に位置しており、富山駅から自動車で30分ほどです。天気のいい日には工場から立山連峰を見ることが出来ます。工場から300m先には海もあり、海王丸パークには海の貴婦人といわれる帆船「海王丸」が停泊しています。

人事総務課長

T.H.

富山のここがイイ!

働く時間と休日の「オン・オフ」を重視していますので、しっかり働き、プライベートも充実させたい方にはもってこいの工場です。私たちは危険物に対応した製造棟、製造設備とお客様のニーズに対応した技術力をさらに高め、より良い医薬品受託製造サービスを求めて展開しています。当工場で私たちと一緒に働きたいという方の応募をお待ちしています。

西根工場

サービス内容

スケールアップ

技術移転

造粒

有機溶媒(ジクロロメタンを含む)による流動層造粒・コーティング

打錠・錠剤選別

丸錠/異形錠:24時間稼働打錠 / 目視検査

コーティング

水(糖衣含)

カプセル(硬)

丸錠24時間稼働/全重量選別/バンドシール

包装

PTP(PP/PVC)およびボトル包装、GS1対応

生産能力(年間)

2シフト5Days

錠剤

12億錠

カプセル

3億カプセル

顆粒

6トン

施設の特徴

フレキシビリティ

大量生産から少量生産まで対応

技術力

有機溶媒を使用した流動層造粒設備 (増強)

高度な品質保証システム

PIC/S対応。国内外の製薬企業査察実績

グローバル対応

海外 (欧州、中国、 Asia)輸出、 査察、DI対応

西根ってこんな場所!

西根工場は岩手県の北西部に位置する八幡平市にあります。近くには雄大な岩手山の四季を感じる事が出来ます。安比高原ではスキー・ゴルフなどのアクティビティを楽しめます。「鏡沼」の雪解けの様子がまるで龍の瞳のように見える「ドラゴンアイ」は季節限定の絶景です。

人事総務課長

K.S.

西根のここがイイ!

岩手山を臨む恵まれたロケーションで、経口剤を主軸に高品質な医療用医薬品を製造しています。専門知識がなくても、教育体制が確立されており、不安なくお仕事ができます。休日が多く、休暇も取得しやすい、安全で衛生的な職場環境、安価で美味しい食堂完備など、働きやすい職場風土が自慢です。

CONTACT

採用に関するお問い合わせはこちら

© CMIC HOLDINGS Co., Ltd. All rights reserved.