品質管理

M.M.

2020年入社/西根工場

化学部物質化学工学科卒

PROFILE

プロフィールについて

現在の仕事内容を教えてください。

微生物試験を担当しています。微生物試験では、製品中の微生物の存在を確認する試験や、製造環境の清浄度管理、また製造や試験に使用する水の水質管理を行っています。試験以外にも新製品の導入や、業務改善のためのシステム導入も担当しています。

就職活動中、シミックCMOに興味を持ったきっかけや、入社を決めた理由はなんですか?

インターンシップがきっかけです。社員の皆さんの雰囲気がとても良く、また自分の考えを持ち働いている姿からここで働けたら楽しいだろうなと直感的に感じました。他の企業の選考も受けており悩みましたが、インターンシップでの印象が強く、どうしても忘れられなかっため入社を決めました。

入社前後でギャップに感じたことを教えてください。

若手でも仕事を任せてもらえることにいい意味でギャップを感じました。入社後は今後のキャリアを考えた経験をさせてもらえます。またサポートも手厚く、困ったことがあればすぐに相談できますので安心して仕事に取り組むことができます。経験を積ませてくれるため、成長できる環境だと感じます。

休日やプライベートの過ごし方、趣味があれば教えてください。

旅行に行ってます!ご当地グルメを食べたり、温泉に行ってのんびり過ごすことが好きです。今までで一番おいしかったのは鹿児島で食べた焼きたての安納芋のきんつばです。おいしすぎて感動しました。東北在住ということもあり西日本にあまり行ったことがないので、西日本を中心に旅行したいなと思っています。

FEATURE

シミックCMOで働く魅力

現在の仕事における価値ややりがい、魅力を教えてください。

人の命に関わる医薬品の微生物管理を行うことにやりがいを感じます。微生物は肉眼で見ることはできず、製造工程の中でいつ、どこでどのように生息しているのか把握することは困難です。このため微生物管理には明確な答えはありません。明確な答えが無い中で、微生物汚染リスクを限りなく低くするための管理を論理的に考え、実行に移すことにやりがいを感じます。

シミックCMOでのこれまでの仕事のなかで、自分が成長したと思う経験があれば教えてください。

初めて担当した他部門との検討業務です。当時2年目で知識も技術も浅い私でしたが、サポートしていただきながら無事に完了させることができました。また、新人である私の意見に耳を傾け対等に接してくれたため、自信につながりました。この検討を通じて得られたことが今の自分の基盤になっていると思います。

シミックCMOで働くことを求職者の方におすすめするとしたら、どのようなポイントがありますか?

年齢や社歴に関わらず、上にあがるチャンスがもらえる会社です。新人でも意見を聞いてもらえ、さまざまなプロジェクトにも参加させてもらえます。やりたいことはどんどん挑戦させてもらえるため、成長できる会社だと思います。

CAREER

これまでと今後について

これまでの経歴(キャリアステップ)を具体的に教えてください。

新卒で入社後、品質管理部に配属され微生物試験担当になりました。通常の微生物試験のほかに、1年目では医薬品製造に使用する精製水装置の更新、2年目では機器導入、他部門との検討業務、3年目からは新棟の立ち上げ、新製品の技術移転を担当しています。1年目から責任のある仕事に挑戦させてもらえました。

今思い描いている今後のキャリアや目標、挑戦してみたいことなどがあれば教えてください。

正直やりたいことがたくさんあり悩んでいます。入社5年目になりますが、まだまだ知識が足りないと日々の業務で痛感しているため微生物管理の知識を深めたいですし、ほかの試験も担当してみたいです。やりたいことを挑戦させてもらえる社風で進めるルートが多いため、いい意味で困ってますが医薬品の品質管理者としてもっと成長したいです。

MESSAGE

最後に、シミックCMOに興味を持っている方にメッセージをお願いします。

少しでもシミックCMOに興味がある方はインターンシップや会社見学ができますので、一度見学に来ていただけたらと思います。自分の経験ですが、会社を選ぶ上で実際の職場を見ることはとても重要だと感じました。自分の目で見てシミックCMOで働きたいと思っていただけたら嬉しいです。

OTHER INTERVIEW

品質管理
M.M./2020年入社
製剤開発
K.Y./2020年入社
生産技術
K.T./2015年入社

CONTACT

採用に関するお問い合わせはこちら

© CMIC HOLDINGS Co., Ltd. All rights reserved.