INFORMATION

採用情報

求める人物像

募集要項

応募の流れ

よくあるご質問

IDEAL PERSON

求める人物像

01

成長意欲


何事についても前向きで、困難な場面でも挑戦できる

02

コミュニケーション


多様性を受け入れ、相手の立場に立ってコミュニケーションを取れる

03

論理的思考


課題に対して様々な角度から分析し、論理的に解決策を出せる

04

柔軟な発想


過去にとらわれず、常に改善できる点はないか考える

05

高い倫理観


生命関連企業で働いていることを意識して、患者志向で行動ができる

04




REQUIREMENT

募集要項

Career

キャリア募集要項

VIEW MORE

New Graduate

新卒募集要項

VIEW MORE

FLOW

応募の流れ

キャリア採用

エントリー

書類選考・適性検査

書類選考・適性検査受検後に、面接1~2回となります。

面接

1~2回、オンラインもしくは対面で面接を実施します。面接官は配属予定先の部長、工場長となります。

内定

1週間以内にご連絡します。

新卒採用

エントリー

適性検査

皆さんの強みや職務適性を評価するためのテストです。自分の特性を理解し、企業と自分の適性が合っているかを確認します。

一次面接

一次面接はオンラインで実施され、採用担当者とお話いただきます。皆さんの人柄や志望動機について詳しくお伺いする機会です。希望勤務地と希望職種の確認をします。

最終面接

最終面接はオンラインで配属先の工場長・センター長等と実施されます。会社のビジョンや皆さんの職務適性について話し合い、入社の意思を最終確認します。

内定

最終面接後1カ月半程度でお電話・メール等でご連絡します。時期によっては長くなる可能性もございます。内定時に、配属先勤務地と職種をお伝えします。

FAQ

よくあるご質問

応募と選考について

働き方について

制度・休暇について

応募と選考について

応募に必要な書類は何がありますか?

成績証明書、GPAスコアをご提出いただきます。内定後には、健康診断書、卒業見込み証明書の提出が必要です。

応募時に必要な資格はありますか?また、入社後はどうですか?

応募時に特定の資格は必要ありませんが、入社後には業務に必要な資格を取得していただきます。資格取得支援制度が充実しているため、ご安心ください。

既卒でも応募可能ですか?

2026年3月卒業見込みで、就業経験がない方は新卒採用に応募可能です。就業経験がある方は、キャリア採用でご応募ください。

どの学部の学生からの応募が多いですか?

理系学生のみが対象ですが、特に多い学部はありません。薬学部の学生からの応募は全体の10~20%を占めております。さまざまな学部の学生からのご応募をお待ちしています。

学生時代の専攻内容と異なりますが、応募可能でしょうか?

はい、可能です。入社後に、研修を実施して業務を覚えていただきます。

過去3年の新卒の入社人数・離職者数について教えてください。

過去3年の新卒の入社人数・離職者数は以下の通りです。

2023年度 入社:63人、離職:1人

2022年度 入社:50人、離職:2人

2021年度 入社:54人、離職:5人

働き方について

工場間の異動はありますか?

異動の可能性はありますが、本人の希望や家庭状況を考慮し、相談の上で実施いたしますので、ご安心ください。

勤務時間について教えてください。

工場の勤務時間は8:30~17:15です。シフト勤務の場合、工場の就業時間とは異なることがあります。また、フレックス勤務対象者は勤務時間の調整が可能です。

残業はありますか?

勤怠管理はどのように行われていますか?

仕事をするときの服装に指定はありますか?

工場勤務の方は、すべての職種でユニフォームの着用が必要です。ユニフォームは会社から支給されます。

メンバーの男女比を教えてください。

部署によって異なりますが、全体では男性60%、女性40%です。

制度・休暇について

評価制度について教えてください。

年に1回、目標を立て、その達成度を評価して給与や賞与に反映します。昇格に関しては、年1回の職務評価を基に判断されます。

社宅制度はありますか?

通勤時間が90分を超える場合などの条件を満たせば、社宅制度が適用されます。家賃の大部分は会社が負担し、引っ越し費用も原則会社負担となります。詳細は社内規程に基づきます。

年間休日はどのくらいありますか?

有給休暇の日数と取得率はどのくらいですか?

有給休暇は1年間で10日以上付与されます。付与日数は入社月によって異なりますが、入社月に付与されます。

取得率は約80%です。

育児時短勤務は可能ですか?

小学生4年生始期に達する前までの子どもを持つ社員は、育児時短勤務が可能です。男性の育児休暇取得率は50%を超えています。

ジョブローテーションはありますか?

キャリア申告制度を通じて、自身のキャリア希望や異動希望を上司に申告することができます。

CONTACT

採用に関するお問い合わせはこちら

© CMIC HOLDINGS Co., Ltd. All rights reserved.